独自の水銀除去・回収技術で地球環境に貢献
当社グループは、使用済み蛍光管、水銀ランプの再資源化および水銀回収の事業を通じてゼロ・エミッション化の推進と循環型社会の形成に貢献しています。
優れた水銀吸着性能を持つ「ダイソーMR™」※を利用した処理設備により、蛍光管・水銀ランプ・放電管・液晶用バックライトなどに含まれる水銀を効率よく除去・回収し、ガラス・金属類・プラスチック類などとともに再資源化を行っています。
近年では、蛍光管や特殊放電管だけでなく、家電リサイクル法の施行により、パソコンや液晶テレビに内蔵されているバックライトなどの処理需要が増加し、事業が拡大しています。
※「ダイソーMR™」:当社が独自に開発したMercury Removal 技術です。
各種蛍光管 |
資源リサイクル設備 |
再資源化物 |
---|

蛍光管、水銀ランプ、特殊放電管、液晶バックライトなどを回収 |
水銀吸着剤「ダイソーMR™」を用いてリサイクル処理を行う |
ガラス、蛍光材、金属類、水銀を再資源化 |
資源リサイクル事業は、グループ企業である(株)ジェイ・エム・アールが行っています。
詳しくは、(株)ジェイ・エム・アールのWebサイトをご覧ください。
- 拡大
- MRG MRL-A MRL-B
ダイソーMR™は、ガスおよび排水中の微量重金属、水銀を吸着する物質で、ガス用のMRG、排水用のMRL-A、MRL-Bがあり、何れも高い水銀吸着能力を持っています。
ダイソーMR™を用いた水銀回収設備は、湿式法(薬液洗浄)を採用しているため、ガラスへの残留水銀が他の処理法に比べて極めて少ないのが特長です。
また、この方法を用いると乾式法処理(ばい焼、加熱)に比べ、石油等の燃料消費が少なく、CO2排出量も大幅に削減することができます。

当社グループの資源リサイクル設備は、業界トップクラスの水銀除去率を誇っています。
また、再資源化されたガラスはリサイクル率が非常に高く、ゼロ・エミッションの実現に貢献しています。