採用について
-
会社説明会はいつ頃実施しますか?
会社説明会の実施日程が決まりましたら、随時マイページ上でお知らせいたします。
参加をご希望の場合は、新卒採用情報トップページよりマイページのご登録をお願いいたします。
-
エリア採用(地域限定採用)はありますか?
G(ゼネラル)コースでの採用の場合、エリア採用の実施はありません。
-
E(エキスパート)コースの採用はありますか?
E(エキスパート)コースの採用につきましては、高卒の方を対象に実施いたします。
大卒以上の方につきましては、G(ゼネラル)コースでの採用となります。
-
職種別の採用はありますか?
G(ゼネラル)コースでは、職種別の採用を行っておりません。
特定の職種に絞らず、さまざまな経験を積んでいただけます。
-
推薦での応募は可能ですか?
推薦でのご応募も受け付けております。
なお、一般応募とは選考フローが異なりますので、推薦応募を希望される場合は、エントリー直後にその旨ご連絡ください。
-
理系ですが、文系職種での応募はできますか?
もちろん応募いただけます。
これまでの経験を生かして活躍している社員が多数在籍しています。
-
文系なので技術的な知識がないのですが、選考で不利になりますか?
不利に働くことはありません。
当社では、文系出身者も多く活躍しています。仕事を進めていく上で必要な専門知識につきましては、入社後に学んでいただければ問題ありません。
-
対面の場合、選考会場はどこになりますか?
選考会場は、大阪本社にて実施を予定しております。
関東をはじめ、その他地域での実施予定はありません。
-
選考では何を重視されていますか?
最も重視しているのは面接です。
面接を通して、ご本人の魅力や将来の可能性を見出せればと思います。
-
資格を持っていた方が有利になりますか?
採用選考において、資格を持っていることで、必ずしも有利に働くとは限りません。
入社後、配属先で必要な知識を身につけるため、資格取得が必要になる場合がありますが、その際は、会社からの各種支援を得て、資格取得に向けてチャレンジしてください。
-
職種や勤務地はどのように決まりますか?
ご本人の適性や専門性などを総合的に判断し、決定いたします。
入社後について
-
新入社員研修について教えてください
入社日当日から約2週間、本社で集合研修を行います。
この研修では、当社各部門の説明をはじめ、ビジネスマナーや仕事の進め方など、社会人として必要な基礎知識を身につけていただきます。
約2週間の新入社員研修終了後には、配属先でのOJT研修や工場研修などを行います。
なお本社での新入社員研修中、ご自宅からの通勤が困難である場合には、配属先に関わらず、会社が手配した宿泊施設から通勤いただくことができます。
-
入社後に異動や転勤はありますか?
G(ゼネラル)コースでの採用の場合、異動や転勤の可能性があります。
Gコースは将来的に、管理職や経営層を目指すコースです。そのため、さまざまな事業所で、さまざまな経験を積んでいただきたいという思いから、異動や転勤があります。
なお「自己申告」とう人事制度があり、ご自身のキャリアプランを人事部へ申請し、申請いただいた内容について、上司と話し合う機会を年に1度設けています。その際に、希望する部署や勤務地についても申請いただけます。
-
海外勤務希望ですが、海外での仕事のチャンスはありますか?
入社後すぐに海外勤務ということはありませんが、色々な経験をしていただいた上で、将来的に海外駐在員としてご活躍いただく可能性はあります。
-
営業はどのような仕事内容ですか?
当社の特徴として、各営業部門によって営業スタイルは大きく異なります。
基礎化学品を取り扱う「化学品事業部」の中でも、地域密着型で多くの顧客を相手にする営業があれば、一方で、大手化学メーカーを相手にし、扱うスケールが大きい営業もあります。
また、機能化学品を取り扱う「機能材事業部」では、各製品ごとに技術力が高く、各顧客ニーズに対応し、海外出張が多く東奔西走します。
-
文系出身で化学メーカーの営業が務まりますか?
化学メーカーの営業と聞くと、理系出身の営業職が多いと思われがちですが、実際には化学品事業部やライフマテリアル事業部など、文系出身の営業職も大勢います。業界は違っても、自分が担当する製品に関する情報は誰よりもよく知っていなければなりませんが、 会社に入ってから勉強すれば十分に対応可能です。
-
ジョブローテーション制度はありますか?
当社には、ジョブローテーション制度はありませんが、ご経験やスキルを伸ばしていただき、幅広く活躍できる社員を育成しています。そのため、配置転換、転勤の可能性はあります。
-
自分のキャリアや評価について上司と話すことができますか?
当社の人事制度では、上司と本人の間のコミュニケーションを最も重要と位置づけています。目標設定時や、評価時には必ず面談が実施され、その中でキャリア等について話し合う場を設けています。
福利厚生について
-
寮について教えてください
ご実家から勤務地までの通勤が困難である場合は、社有の独身寮または借上寮に入寮いただくことができます。その際、寮費および光熱費(+勤務地によっては駐車場代)をご自身で負担いただきます。
また、ご結婚後は借上社宅に入居いただける制度もございます。
-
社内のクラブ活動について教えてください。
各事業所単位に、テニス、フットサル、野球、バドミントンといった部活動があります。
-
育児休業制度はありますか?
育児休業制度だけでなく、産前産後休暇、短時間勤務制度などもあり、女性にとっても働きやすい環境づくりを目指しています。
その他
-
個人情報保護についてはどのように取り組んでいますか?
当社の個人情報保護ポリシーに基づき個人情報の保護に努めています。