物流安全方針

当社は、RC基本方針の「物流安全」において、「製品の輸送、流通におけるリスクを低減し、製品輸送の安全を確保します」を掲げ、各取り組みを推進しています。

運輸部会の開催と緊急対応訓練

当社では、工場ごとに「運輸部会」を定期的に開催し、輸送業者やドライバーに安全輸送の徹底を図っています。工場関係者と輸送業者が合同で緊急対応訓練や通報連絡訓練を実施しています。

イエローカードとGHSラベル

毒物・劇物および危険物に該当する製品の「イエローカード」 を整備し、運転手への教育と通報連絡訓練を実施して、輸送時 の安全確保と緊急時への適切な対応を図っています。ドラム缶や石油缶入り製品の混載輸送や保管時における安全性確保のために応急措置、指針番号や国連番号を記載した「GHSラベル」(容器イエローカード対応)を製品容器に貼りつけています。

イエローカード
拡大
イエローカード
GHSラベル
拡大
GHSラベル

物流安全表彰

当社グループでは独自の輸送業者表彰制度により、物流事故 の低減に大きく寄与した企業およびドライバーに対して表彰を行っています。2023年度は、北九州地区1名、尼崎地区4名、松山地区2名、水島地区1名を優良ドライバーとして表彰いたしました。