当社は、一人ひとりが働きがいを持てる労働環境を作ることで、社会と当社グループの成長に寄与していくことを目指しています。経営理念体系に定めている経営ビジョン「社員一人ひとりの価値観を大切にし、ともに成長する企業を目指します」と、人事ポリシー「自律した社会人、自己成長を続ける人」の考えのもと、あらゆる社員が能力を最大限発揮できるよう人事制度および教育研修制度を整備しています。
また、多様性の確保に向けた人材育成方針として、社員が将来のキャリアプランを描けるようにすることで、安心して長期間働けるようにするため、キャリア研修および初期キャリアのローテーション制度を導入しています。
人材育成に向けた取り組み
当社グループでは、社員全員が人事ポリシーを実現するために、学習目標の設定、育成面談の実施、社員として求められる役割を果たすための自律的な能力開発を重視し、教育計画を策定しています。その一環として、人材育成の指針となる能力要件(役割や業務に応じた知識・スキル)を設定し、それらを習得するための自主的な学習支援ツールや研修制度の整備を行っています。
2023年度は、人材開発プログラムとして、海外駐在員選抜者研修や管理者向けキャリア研修等を実施しました。
当社では、社員の業務スキル向上のため、事業所ごとに資格取得の目標を掲げ、職場内での勉強会等により取得支援に取り組んでいます。2023年度の主要資格の新規取得者数は、41名となり、資格保有者の総数は延べ1,773名となりました。
主な資格の保有状況
総資格者数 (延べ)1,773名(2024年3月現在)
資格名 |
種類 |
資格保有者数 |
衛生管理者 |
1種 |
82名 |
食品衛生管理者 |
- |
15名 |
公害防止管理者 |
水質1種 |
148名 |
大気1種 |
99名 |
|
エネルギー管理士 |
- |
82名 |
高圧ガス製造保安責任者 |
甲種・乙種化学 |
88名 |
甲種・乙種機械 |
222名 |
|
ボイラー技士 |
特級 |
5名 |
1級 |
142名 |
|
2級 |
294名 |
|
危険物取扱者 |
甲種 |
322名 |
毒物劇物取扱責任者 |
- |
84名 |
産業廃棄物処理施設技術管理者 |
- |
9名 |
特別管理産業廃棄物管理責任者 |
- |
58名 |
高圧ガス販売主任者 |
- |
28名 |
電気主任技術者 |
2種 |
10名 |
3種 |
27名 |
|
電気工事士 |
1種 |
9名 |
2種 |
49名 |